中世ヨーロッパをモデルにした世界で、 プレイヤーは「冒険者」となり色々な依頼を引き受け成長していきます。 (※スクリーンショット画像は正規版とは異なるものもあります)
Card Wirth とは
Card Wirth(カードワース)とは、1998年8月にgroup Askによって発表されたフリーウェアPCゲームです。TRPG(テーブルトークRPG)の世界観を土台に、カードゲーム風のシステムを融合させた新感覚のゲームエンジンです。
さらにこのゲームエンジンに、ゲーム本編となる「シナリオ」を別途ダウンロードすることではじめてゲームとして動作します。Card Wirthをゲーム機(ハード)とするならシナリオはゲームソフトに当たるわけです。
ゲームエンジンの軽快な動作と操作性の高さが特徴的のうえ、ゲームシナリオをプレイヤーが自作し発表できることからCard Wirthは人気が高まりました。 発表10年を迎える2008年現在も新作シナリオが発表され続けています。
|
ゲームの特徴
マウスひとつで簡単プレイ
マウス片手にクリックするだけの簡単操作なので、いつでも気楽にプレイできます。 |

 |
|
数値隠蔽と称号システム
キャラクターのステータスを数値ではなく性格で表現することで、様々な職業(ジョブ)を表現することに成功しました。
また、シナリオをクリアするたびに称号を手に入れ、その数に応じてキャラクターはLVアップします。 従来のRPGにありがちだった経験値を貯めるためにバトルを繰り返す…という必要はなくなりました。 |
 |
|
カードゲームの感覚で楽しめるバトル画面
Card Wirthの戦闘はとても特徴的です。 キャラクターのLVに応じて配られる手札の中から1人1枚ずつどのアクションを起こすか選ぶことで進んでいきます。 毎回アクションを選択しなくてもオートバトル機能も備わっているので簡単に済ませることも出来てしまいます!
さらに技能カードやアイテムカードを入手することで戦術にバリエーションが生まれてゆくのです! また、キャラクターの性格によっては配られる手札に傾向があることも…?! |


 |
|
プレイヤーが新しいシナリオを作りだす
Card Wirthが長く楽しまれてきた最大の魅力がこれです。付属の「Card Wirth Editor」を使用すればシナリオの作成や編集が行えるのです。
コンピューターの知識がなくてもオリジナルシナリオを簡単に作ることができます。作成したシナリオは「Adventurer's Guild(アドベンチャラーズギルド)」に登録することでたくさんのプレイヤーに遊んでもらうことが出来ます!
これまでに発表されたシナリオは2000とも3000とも言われています。勿論これからも発表され続けていくでしょう。 |

 |
|
Card Wirth を入手する

|
Spec
タイトル :Card Wirth
ジャンル :新感覚RPG
初版発表日 :1998年8月18日
価格 :フリーウェア(無料)
プレイ人数:1人
CPU : Pentium 120MHz以上
メモリ:32M以上(推奨)
Windows95日本語版以降
(※XP以降まれに動作不良有)
ディスプレイ : 800×600ピクセル以上
16bitカラー以上
音源:wave,midi再生可能のもの
開発 :group Ask
Copyright c 1998-2008 group Ask
|

開発元Group Ask公式HP(開発終了)

公式ファンサイト 最新版ゲーム本体配布はここで
:スクリーンショット内著作権:
(c)group Ask
(c)あかまめパッチ@histar&カズシ
(c)ちゃおぶん(背景画像)
(c)NIFQ(カード画像)
(c)小柴(カード画像)
|